第285回【相続の事例から考える】入居率の低いアパート:古いアパートはリノベーションして入居率を高めれば、相続人にとっても、被相続人にとっても良い場合があります。放送日:2023.10.5

  • 【リスナーからの相談】
    長年、アパート経営をしているAさん。
    Aさんは先日70歳になったのを機に、相続について考えはじめました。
    アパートは娘に相続させたいと考えていますが、10世帯のうち3つしか埋まっていない状況です。
    娘からは「そんな古くて人気のないアパートいらないよ」と言われる始末…
    娘には相続せず、売って現金化してしまうしかないのでしょうか。
  • 【質問内容のおさらいと回答】
    絹川先生:相続において、「入居率の低いアパート」が問題になっている、ということですね。
    大木さん:確かに入居率が低くて古いとなると、娘さんの気持ちも理解できなくはないですね・・・
    絹川先生:さらに、古いアパートとなれば今後も修繕費がかかってしまうことが予想されますよね。

    大木さん:なるほど、そう考えるとAさんの言う通り、売却する方が良いでしょうか?
    絹川先生:売却するのも一つの手ですが、Aさんの「娘にアパートを相続させたい」という思いを叶えるならば、リフォームをして入居率を高める、というのはいかがでしょうか。

    大木さん:確かに、最近リノベーションの物件は人気ですよね!
    絹川先生:そうですね、絹川商事でもリノベーション物件に力を入れていますが、リフォームはただ入居率を高めるばかりではありません。
    リフォーム代を支払うことで、現金という相続財産が減るのでその分節税になるのです。
    大木さん:入居率があがって、節税にもなる、一石二鳥ですね!

    絹川先生:そうですね、増改築や種類変更を伴わない程度のものであれば、リフォームをすることにより建物の資産価値は上がりますが、固定資産税には反映されないので、建物の相続税評価額は変らないのです。

    大木さん:なるほど、古いアパートを所有している場合相続開始前のリフォームが有効ですね。

    絹川先生:リフォームして入居率の高いアパートであれば娘さんも、Aさんの要望通り、アパートの相続を受けてくれるのではないでしょうか。

    相続において、あなたが不動産をお持ちの場合、相続開始前の対策が、「円満な相続」につながります。まずはあなたのご要望をお聞かせください。
    個人の状況に合わせて、あなたにぴったりの解決策を一緒に考えていきます。

窓口のご案内

石川県野々市市で
相続にお悩みの皆様へ

資産・相続の相談は、繊細なお話。
問題も人それぞれで多岐に渡ります。
誰に何を相談していいのか…
よくわからなくて不安…
そんな時、ぜひ私たちにご相談下さい。
プロである私たちが
みなさまを全力でサポートいたします。

専門家が丁寧に対応。
じっくりお話を伺いお悩みを解決します!

相続に関する無料相談はこちら ※具体的な手続きのサポートには別途料金が発生します
お電話でもご予約いただけます
解決のカギは地元の専門家いしかわ相続サポートセンター
絹川商事

rooms絹川商事 金沢工大前支店内
石川県野々市市高橋町24-3

076-220-6541

受付時間/9:30~17:45(日曜・祝日除く)

いしかわ相続サポートセンター絹川商事

相続ラジオ

ラジオ番組

教えて絹川先生!
文香の知らない相続の世界

パーソナリティと相続について楽しく学ぶラジオ番組です。
身近な事例を元に、相続にまつわるトラブルや
疑問を分かりやすく解説しています。

放送局 北陸放送
タイトル 「教えて絹川先生!文香の知らない相続の世界」
放送時間 毎週木曜日15:20~
出演 絹川忠宏、大木文香