第216回相続対策「分割対策」放送日:2022.06.09

  • 【事例】
    • 今後にそなえて相続対策を考え始めたA子さん。
      A子さんには息子と娘がいます。
      しかし、残念なことに二人の子どもたちは不仲で疎遠状態です。
    • 財産は今住んでいる自宅3,000万円と預貯金1,000万円のみ。
      A子さんは、相続がはじまったときに2人が揉めて大きなトラブルに発展することがないよう対策をしておきたいと考えています。
    • A子さんの思いとしては、息子は既に家庭をもっており家をでているので、長年一緒に暮らしている娘には自宅に住み続けてほしいと考えています。
  • 【整理】
    相続財産:自宅3,000万円と預貯金1,000万円
    相続人:娘、息子
  • 今回のケースの場合、相続人が2名いるのに対し不動産が1つしかありません。もし遺言書などの用意のないまま相続が開始すれば、法定相続分通りに分けることになりますから、財産は1/2ずつ。つまり、自宅不動産を売却し現金化したうえで相続人間で均等に分けることになります。そうなると、A子さんの言う「娘には自宅に住み続けて欲しい」という願いは叶わなくなるでしょう。
  • しかし、娘へ自宅を相続すること、預貯金は息子に相続することを遺言書に書いておけばトラブルへ発展することもなく、A子さんの思いも叶えることができます。
  • また、遺言には遺産分割の指定だけでなく、「付言事項」でご家族や大切な人にメッセージや感謝の気持ちなどを記載することができます。残された家族に円満な相続を進めてもらうためにも遺言をのこすことは有効な手立てと言えるでしょう。
  • 遺言書を書く上では、様々な気を付けるべき点もありますから相続時のトラブルを防ぐためにも専門家に相談することをおすすめします。

窓口のご案内

石川県野々市市で
相続にお悩みの皆様へ

資産・相続の相談は、繊細なお話。
問題も人それぞれで多岐に渡ります。
誰に何を相談していいのか…
よくわからなくて不安…
そんな時、ぜひ私たちにご相談下さい。
プロである私たちが
みなさまを全力でサポートいたします。

専門家が丁寧に対応。
じっくりお話を伺いお悩みを解決します!

相続に関する無料相談はこちら ※具体的な手続きのサポートには別途料金が発生します
お電話でもご予約いただけます
解決のカギは地元の専門家いしかわ相続サポートセンター
絹川商事

rooms絹川商事 金沢工大前支店内
石川県野々市市高橋町24-3

076-220-6541

受付時間/9:30~17:45(日曜・祝日除く)

いしかわ相続サポートセンター絹川商事

相続ラジオ

ラジオ番組

教えて絹川先生!
文香の知らない相続の世界

パーソナリティと相続について楽しく学ぶラジオ番組です。
身近な事例を元に、相続にまつわるトラブルや
疑問を分かりやすく解説しています。

放送局 北陸放送
タイトル 「教えて絹川先生!文香の知らない相続の世界」
放送時間 毎週木曜日15:20~
出演 絹川忠宏、大木文香